-
第31回H27.10月 参加者:79名
- 内容
- 講演「児童虐待をめぐる最近の状況」
徳田法律事務所 徳田 靖之 弁護士
-
第30回H27.8月 参加者:44名
- 内容
- 大分県子ども女性相談支援センター(中央児童相談所)
一時保護所見学
「中央児童相談所概要説明」
大分県中央児童相談所総務企画課 中村康一氏
「中央児童相談所一時保護所概要説明」
大分県中央児童相談所一時保護所課長課長 竹内健児氏
-
第29回H27.7月 参加者:33名
- 内容
- 湯の町けんこうパーク見学
「虐待防止の観点からの関わり・リスクを抱える家庭への介入方法、関係の作り方など」
別府市健康づくり推進課保健師 本田純子氏
-
第28回H27.6月 参加者:25名
- 内容
- 施設見学(児童養護施設 別府平和園)
「別府平和園について」
別府平和園 宮崎ホームホーム長 宮崎祐介氏
-
第27回H27.5月 参加者:33名
- 内容
- 施設見学(児童養護施設栄光園・乳児院栄光園)
「乳児院栄光園の紹介と子どもたちの生活」
乳児院栄光園院長 熊谷登喜子氏
-
第26回H27.3月 参加者:74名
- ミニ講座
- 「チャイルドラインについて」
チャイルドライン大分代表 平井貴美子氏
「松本英明先生講話」
臨床心理士 松本英明氏
- 開催場所
- 別府市役所5F大会議室
-
第25回H26.11月 参加者:107名
- 講演会
- 児童虐待防止講演会「二豊学園のこども達から見えてくるもの」
大分県立二豊学園 学園長 山本浩二氏
- 開催場所
- 別府市役所レセプションホール
-
第24回H26.10月 参加者:43名
- 事例検討会
- 「佐世保市の事件を元に私たちが見つめ直すこと」
別府隣保館保育園 園長 首藤淳子氏
- 開催場所
- 別府市役所レセプションホール
-
第23回H26.9月 参加者:64名
- ミニ講座
- 「ソリューションフォーカストアプローチについて」
大分教育事務所 和泉充明氏
- 事例検討会
- 「子育て家庭における母親のSOSに気づくために~訪問支援から見えてきたこと~」
子育て支援センターにじの広場センター長 村田広子氏
- 開催場所
- 別府市役所レセプションホール
-
第22回H26.7月 参加者:53名
- ミニ講座
- 「認可保育所について」
こばと保育園主任保育士 藤野公子氏
- 事例検討会
- 「課題を抱える子どもの支援について」
児童養護施設光の園統括主任指導員 高橋信二氏
- 開催場所
- 別府市役所5F大会議室