- R6.11.20(水)「クリスマスカードを作ろう」(お母さんの会)
- R6.11.2(土)「詩を楽しもう」(子どもの会)
- R6.10.16(水)「カレンダーを自分で作る楽しさを」
- R6.10.12(土)「ハロウィンのカード作り」(子どもの会)
- R6.9.18(水)「ハロウィンカードでワクワク作り」
- R6.8.7(水)「平和の祈りを形にしよう」
- R5.7.17(水)「暑中お見舞いで大切な人を思うカード」
- R6.6.19(水)「水玉カードで梅雨を楽しもう」
- R6.5.15(水)「心と体を労わるぬくもりカード」
- R6.4.13(土)「神様への手紙」
- R6.4.17(水)「母の日のカード作り」
- R6.3.6「嬉しいの種まきカード作り」(ちちんぷいぷいお母さんの会)
- R6.2.13(土)「I LOVE ME」(子どもの会)R6.2.21(水)「つぼみの時も愛おしい」(お母さんの会)
- R5.1.17(水)「バレンタインのカード作り」
- R5.12.20(水)「年賀状を描こう」
- R5.11.11(土)「自分以外の生きもの、生きてるもの」
- R5.11.15(水)「クリスマスカード作り」
- R5.10.18(水)「カレンダー作り」
- R5.9.20(水)「自然の恵みカードを作ろう」
- R5.8.16(水)「感謝しますのカード作り」
- R5.7.19(水)「暑中お見舞いカード作り」
- 「予祝カードを作ろう」
- R5.5.27(土)「言葉の神様と仲良くなろう」
- R5.5.17(水)「心と体を労わるカードづくり」
- R5.4.19(水)「ありがとうのカード作り」
- R5.4.10(月)「言葉を楽しむ」
- 「楽しい毎日を作るカード作り」
- R5.3.4(土)「PEACE~ちいさくたってきっといいね」
- R5.2.15(水)「春を迎えるカード作り」
- R5.1.18(水)「バレンタインのカードを作ろう」
- R4.12.21(水)「年賀状をつくろう」
- R4.11.16(水)「クリスマスカードを作ろう」
- R4.11.5「見つける 感じる」(ちちんぷいぷい子どもの会)
- R4.10.19(水)カレンダーを作ろう
- R4.9.21(水)「まあるいまあるい」
- R4.9.10(土)「色で遊ぶ」&「ちちんぷいぷい子どもの会」
- R4.8.6日(土)ありがとうのカード
- R4.8.17(木)「頑張ってるねのカード作り」
- R4.7.20(水)「夏を楽しむカード作り」
- R4.6.15(水)「水のカードを作ろう」
- R4.5.18(水)緑のカードを作ろう
- R4.4.23(土)「見たこと 思ったこと 感じたこと を描いてみよう!」
- R4.4.20(水)「母の日に思いを込めて」
- R4.3.16日(水)コスモスが紡いでいく愛
- R4.3.12(土)「発見するんだよ」
- R4.2.16(水)「おめでとうのカードを作ろう」
- R4.2.5(土) 「言葉」を描く。そして伝える。
- R4.1.19(水)バレンタインのカード作り
- R3.12.15(水)「願いを叶えるカード作り」
- R3.11.17(水)「年賀状を大切な人に贈ろう」
- R3.11.13(土)「描く」ことを楽しもう!
- R3.10.20(水)「カレンダー作り」
- R3.10.9(土) 大切なわたしの体
- R3.9.22(水)「がんばっている我が子へ」
- R3.8.18(水)「敬老の日のカード」
- R3.7.21(水)「がんばっている自分へ」
- R3.7.3(土)「みらいのためにできること」
- みんなちがってみんないい!
- R3.6.3(木)「出来なくてもOK👌」
- R3.4.28(水)「ハッピーを呼ぶ言葉」
- R3.3.24(水)ありがとうカード
- R3.3.13(土)平和のメッセージを届けよう
- R3.2.24(水)「おめでとうカードを作ろう」
- R3.2.13(土)明るい未来に
- R3.1.30(土)Imagine 想像してごらん
- R3.1.27(水)「バレンタインカードを作ろう」
- R2.12.26(土)平和のメッセージを届けよう
- R2/12/26 平和のメッセージを届けよう
- R2.12.12 宇佐市平和学習
- R2.12.23(水)ワクワクしてくるカードを作ろう
- R2.11.25(水) 年賀状をつくってみよう
- R2.11.18(水)親子で楽しむEnglish
- R2.11.7(土)オリジナルフレーム作りました!
- R2.10.28(水)セレンディピティな毎日を!
- R2.10.24「平和ってどんなこと?」
- R2.9.23(水) 我が子のやったー、私のやったー
- R2.9.12(土)「平和の種をまこう」
- R2.8.26(水) 「いいよ」のカードを作ろう
- R2.7.22(水) やさしさを届けるカードを作ろう
- R2.7.11(土) 私たちの地球
- R2.6.27(土) 子どもの会スタート!
- R2.6.24(水)「想い、祈り、待つ・・・そして、つながる」
- 令和2年度 年間スケジュールです!
- R2.2.19(水)おめでとうのカードを作ろう
- R2.1.22(水)バレンタインデーにカードを贈ろう
- R1.12.11(水)新しい年を楽しみにする言葉をさがそう
- R1.11.27(水) 大切な人に年賀状を送ろう
- R1.10.23(水)カレンダーづくりを楽しもう
- R1.9.25(水)みんな、そのままで、「いいよ」
- R1.8.28(水)「子どもの声を拾って敬老の日を豊かに」
- R1.7.24(水)「暑中お見舞いで誰かを元気に」
- R1.6.26(水)雨を楽しもう!
- R1.5.22(水)「自分の好きな言葉を飾ってみよう」
- H31.4.24(水)ちちんぷいぷい”子どもバージョン”
- H31.3.27(水)大切な人に贈る大切な言葉さがし
- H31.2.27 「おめでとう」を伝えよう
- H31.1.23 大切な人へ想いを込めて
- 来年の目標、描きました!
- 手書きの年賀状を作ろう(H30.11.28)
- 手作りカレンダー(H30.10.24)
- 自分へのごほうびカード作成!(H30.9.26)
- 父の日に、感謝を込めて…(H30.5.23)
- かけがえのない時間、カードに残して(H30.6.27)
- 大切な言葉(H30.6.27)
ポストカード作家の山地加奈子先生にご指導頂きながら、
ポストカードを作ります。
毎日の生活の中から生まれる小さな言葉たち、
我が子のくれた嬉しい言葉たちを手作りのポストカードにします。
忙しい子育ての中ですが、言葉遊びと絵を描く時間を楽しみ、
リフレッシュしたり、新たな発見があったり、
子育てを楽しむきっかけになっています。
割りばしや流木に墨をつけて描くスタイルは新鮮で、
誰にでも気軽に楽しめます。
R6.11.20(水)「クリスマスカードを作ろう」(お母さんの会)
今月のちちんぷいぷいお母さんの会には、11組と大変多くのお母さん方が参加して下さいました。常連の方、初めての方、お友達を誘って来て下さった方など、たくさんの親子さんで、大変賑やかに行いました。
今月はクリスマスカード作り。先生が、サンタさんやツリーの型紙や、星やキラキラのシールなど、準備して下さっており、初めての方も、とても楽しくカードを作る事ができました。
子育ての中で、言葉を楽しむ、季節を楽しむことを大切にして欲しいとの願いを込めて、お母さんの会では、毎月、お母さんがお子さんと一緒に、ポストカード作りを楽しんでいます。ぜひ、参加してみて下さいね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、12月18日(水)「年賀状を作ろう」です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.11.2(土)「詩を楽しもう」(子どもの会)
11月2日(土)ちちんぷいぷい子どもの会が行われ、14名の子どもたちが参加しました。
「思い」を「言葉」にすることを楽しむ、「子どもの会」。
同じものを見ても、どんな風に見えるかは、一人ひとり違っていい!どんな風に思うかも違っていい!「描き方」も違っていい!全部「自由」です。
「思う」ことはとっても素敵!「思う」ことを「描く」とたくさんの人にその「思い」を共有することができます。その「思い」は、誰かを笑顔にすることができるかもしれません。
「思い」を自由に描く「詩」。短くても大丈夫。「詩」を描いてみました。最初は難しかった子どもたちも、描いているうちに楽しくなり、何枚も描きました。絵を描くことを楽しんでいた子たちも、少しづつ言葉が生まれてきて、絵に「思い」を添えて「言葉」にして描くことが出来ました。どの作品も、世界にたった一つの素敵な「詩」です。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、2月を予定しています。ぜひご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.10.16(水)「カレンダーを自分で作る楽しさを」
11月、毎年恒例、好評のカレンダー作りを行い、6組の親子さんが参加してくれました。
先生の準備して下さった、カレンダーの下絵に、好みの色や模様を描きます。子どもや自分の誕生日を書き込んだりしながら、来年も良い年になるように願います。
お子さんも一緒に色を塗ったり、絵を描いたりして、我が家だけの素敵なカレンダーが仕上がりました。
来年は、手作りカレンダーで1年を楽しんで下さいね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、11月20日(水)「クリスマスカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.10.12(土)「ハロウィンのカード作り」(子どもの会)
子どもたち15名が参加し、ちちんぷいぷい子どもの会を行いました。
10月はハロウィンの月。ハロウィンは、外国のお祭りですが、日本のお盆とよく似ていて、亡くなった先祖の霊が帰ってくる時に、他のおばけも一緒について来ないように、カボチャのランプを作ったりする、と教えてくれました。
また、収穫祭と言って、秋の実りに感謝するお祭りでもあります。お米や野菜、果物など秋はたくさんの食べ物が美味しく実ります。私たちの体を作ってくれている食べ物の恵みに「ありがとう」の気持ちで、ハロウィンを楽しみたいですね。
先生がたくさんの材料を準備してくれて、ハロウィンのカードをつくりました。同じ材料を使っても、出来上がるカードはどれ一つ同じものはありません。子どもたちは自由に楽しく、自分だけのハロウィンのカードをつくりましたよ。
それぞれ、出来上がったカードを持ち帰り、おうちの人と、秋の実りに感謝しながら、ハロウィンを楽しんでくれたら嬉しいです。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、11月2日(土)です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.9.18(水)「ハロウィンカードでワクワク作り」
ハロウィンのカードを作りましたよ。先生が、手作りのパーツやキラキラ折り紙、フェルト生地、スタンプなど準備して下さっていたのですが、お母さん方は、上手に工夫されて、カード作りを楽しみ、素敵なカードが出来上がりましたよ。
収穫の秋、ハロウィンは仮装が中心となってきましたが、食べ物に感謝するお祭りとも言われています。
ハロウィンという行事一つをきっかけとして、身近にある食べ物について語り合うことが出来るかもしれません。
そして、ハロウィンという行事を大人も遊び心をもって楽しめたら一年はもっとおもしろくなるかもしれません。お母さんの作ったカードが家族でハロウィンを楽しむきっかけになったら嬉しいです。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、10月16日(水)10:30~「カレンダーを自分で作る楽しさを」です。毎年人気のカレンダー作りです。来年は、自分で作ったカレンダーでおうちを飾りませんか?ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.8.7(水)「平和の祈りを形にしよう」
8月は、広島と長崎の原爆投下、終戦の月です。私たちが、子どもたちに「平和の大切さ」について伝えることのできる大切な時です。
1979年にノーベル平和賞を受賞したマザーテレサは「世界平和のために私たちは何をするべきでしょう」という質問にこう答えました。「家に帰り、家族を大切にしてあげてください」
「平和はつくれる」これはマザーの思いです。そして、「平和」は私たちのごく身近な所にあり、そのことに気付き、その平和を大切に育むことが私たちにできる「平和」を未来につないでいく一歩です。
私たちの身近にある平和をポストカードにしてみました。身近な人たちを大切にすることで、「平和」を作り出していくことができますよう願います。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、、9月18日(水)10:30~「ハロウィンカードでワクワク作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.7.17(水)「暑中お見舞いで大切な人を思うカード」
今月は、「暑中お見舞いで大切な人を思うカード」をつくりました。
子どもたちを取り巻く環境は少しづつ変わりつつあり、テストで数値化して評価できる能力の重視から、思いやりや自信など、数値化できない”心”の部分を大切に育むことに変わってきました。
アイスが大好きなおばあちゃんのために、「食べ過ぎ注意」のハガキを描きました。最近、鉛筆を持てるようになったお孫さんも一緒に描きましたよ。
暑い夏、大切な人の無事を願いながら、暑中お見舞いを描くことも、目には見えない大切な何かをきっと育んでいますね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、8月7日(水)10:30~「平和の祈りを形にしよう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.6.19(水)「水玉カードで梅雨を楽しもう」
今年は少し遅い梅雨入りでした。今日はとてもいい天気でしたが、長雨が続くと、ちょっぴり心が凹んでしまいます。
丸いもの、小さいもの、やわらかいものには、苛立ちを抑制、整えてくれる力があるそうです。アンパンマンやドラえもんが子どもたちに大人気なのは、そういう理由からかもしれません。
ということで、今日は、まるをいっぱい描いて、心のイライラも吹き飛ばし、梅雨を楽しんでみましたよ。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、7月17日(水)「暑中お見舞いで大切な人を思うカード」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.5.15(水)「心と体を労わるぬくもりカード」
今月は、大分大学の学生さん11名と6名のお母さん方と一緒に「心と体を労わるぬくもりカード」を作りました。
スウェーデンから大分大学に留学に来ているカロリーナさんと仲間の10名の学生たちとの交流ということで、一緒にポストカード作りを体験しました。
私たちの大切な心と体。意識しないと、無理をして壊してしまうこともあります。時々は、自分の心と体の声を聴き、大切に労わってあげてほしいのです。自分自身のことをよく「知り」「労わる」ことで、自分の大切な心と体を「守る」ことが出来ます。そして、自分の人生を大切に楽しく「生きて」欲しいと思います。
今日の会が、自分を「労わる」、自分を「大切にする」きっかけになってくれたら、嬉しいと思います。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、6月19日(水)10:30~「水玉カードで梅雨を楽しもう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.4.13(土)「神様への手紙」
今年度最初のちちんぷいぷい子どもの会は、14名の小学生が参加しました。今年度も、山地加奈子先生と一緒に、第六感を働かせて、思いを言葉にすることを大切に、楽しんで描いていきたいと思います。
今回は、「かみさまへのてがみ」という本を山地先生が子どもたちに読んでくれました。子どもたちが、思ったことを自由に、神様へのお手紙として、描いていました。
早速、光の園の子どもたちも、神様へのお手紙に挑戦!お願いごとや、お礼、疑問等々、たくさんのお手紙が寄せられましたよ。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.4.17(水)「母の日のカード作り」
5月も目前。もうすぐ母の日がやってきます。「親子になる」というのは、奇跡の出会いで、そしてお互いを失わず日々を過ごしていける、毎日を紡いでいけるというのは胸が熱くなる程の奇跡です。
そんな母の日に感謝の気持ちをカードにするのはもちろんのこと、今回はお母さんのちょっと嫌な所、子どもの頃嫌だったこと、を先に吐き出すことにしました。
親になってみて、初めて分かる母の苦労。嫌だったことも皆に話して吐き出せば、思い出にかわり、感謝の気持ちがあふれてきました。
カーネーションの花言葉は、「母の愛」「愛を信じる」。5月は言葉を言霊を母の日のために使ってみませんか?
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、5月15日(水)10:30~「心や体を労わるぬくもりカード作り」です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.3.6「嬉しいの種まきカード作り」(ちちんぷいぷいお母さんの会)
今月は、初めて参加の2組の親子さんも一緒に4名のお母さんが、「嬉しいの種まきカード作り」を行いました。
「カタクリの花」は、山の妖精とも言われる美しい、やさしい花です。実はカタクリの花は発芽してからその美しい花を咲かせるまでに約7年かかると言われています。
花の咲き方はそれぞれですが、共通していることは、「種を蒔いたかどうか」ということです。種があり始まり、その先に葉や花があります。ただ、どのくらいの期間で形になるかはわからない。
私たちの毎日で「やり始めたこと」があれば続けていくことで、きっといつか形になっていきます。
もし、子どもたちがやり始めたことがあれば、いえ、自分がやり始めたことがあれば、時間がかかっても応援してあげて下さい。
先生から、このようにお話しがあり、皆さんそれぞれ、自分や家族がやり始めていることや、やりたいことなどを、カードにして、見える所に置き、息長く応援することにしました!
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、4月18日(水)10:30~
「自分の大好きな言葉をカードにしよう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R6.2.13(土)「I LOVE ME」(子どもの会)R6.2.21(水)「つぼみの時も愛おしい」(お母さんの会)
今月は、13日(土)に子どもの会、22日(水)にお母さんの会を行いました。
子どもの会では、「I LOVE ME」をテーマに、自分のことを好きになってあげて欲しいと先生から投げかけられ、先生の「I LOVE ME」のカードを真似して描いたり、自分の好きなことや好きなものがたくさんのカードを描いたりしました。でも、まだ自分のことが好きになれない…。という正直なカードを描いた子も。大丈夫です。いつかきっと好きになれるよ。
お母さんの会では、私たちは子どもたちが色んなことが上手くできるようになるといいなあと思い、その手助けをしています。しかし、子どもたちは、出来るまでの途中を楽しむ力も持っています。「咲いた花も美しくてステキ、そして、つぼみの時も愛おしいもの」
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、3月6日(水)10:30~「嬉しい種まきカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.1.17(水)「バレンタインのカード作り」
新しい年が始まりました。思いがけない出来事の中、それでも私たちの日常はまわっています。実はそのことは決して当たり前ではないのだと改めて感じ、考えさせられた一年のスタートとなりました。
今月はバレンタインのカードを作りました。あわただしい毎日の中に、大切な人を思う時間をそっと置いてみるカード作りです。
家族になると、一緒にいることが当たり前となり、いつしか感謝の気持ちを伝えるのも忘れがちです。
バレンタインデーを利用して、日頃の感謝の気持ちを言葉にして、伝えてみませんか?きっと、新しいあたたかい風が、家族を包み込んでくれると思いますよ。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、2月21日(水)「春探しのカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.12.20(水)「年賀状を描こう」
今月は年賀状を描きましたよ。来年は龍年です。11か月の赤ちゃんも、指に絵具や水を付けて、ハガキにお絵描き。それをお母さんが龍に仕上げてくれました!
「年賀状は、誰かを想い、笑顔を想い、明るい気持ちで新しい一年を過ごせるように、言葉を、言霊を、ハガキにのせて贈ること、そんな日本の大切な文化を伝えていきたいな」(山地加奈子先生)
来年は、1月17日(水)「バレンタインのカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.11.11(土)「自分以外の生きもの、生きてるもの」
今回は、児童館を飛び出し、南立石公園へ描く種を探しに行きました。テーマは、「自分以外の生きもの、生きてるもの」を探して、詩を描くこと。
この地球上には、人間以外にもたくさんの生きものが生きています。動物や植物や虫や魚…。今回は、近くの自然豊かな公園へ出かけて行き、自分以外の沢山の生きものに出会いました。私たちは、たくさんの生きものと、共に生きている「共存」していることを感じてきました。
そして、公園で出会ったたくさんの生きものや感じた風、お日様の暖かさを「種」にして、ポストカードを作りました。
子どもたちの感性はとても素直で素敵です。子どもたちの豊かな感性が育まれる自然環境を残していくことは、とても大切な、大人の使命だと感じます。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.11.15(水)「クリスマスカード作り」
今月は、少し早めですが、クリスマスカードを作りましたよ。
今回は、最初に、お母さん方みんなで1つの作品を作りました。色紙に、色紙をちぎって貼ったり、シールを貼ったりして、大きなクリスマスツリーを描きました。
初めて参加されるお母さんもいたのですが、みんなで1つの作品を作ることで、お母さん同士の緊張も解け、とても和やかな雰囲気となり、会話も増え、絆が深まりました。その後も、そのまま1つのテーブルで、みんなでお話しながら、それぞれの作品も仕上げましたよ。
また、お子さん方も、お母さんから離れて、楽しく遊んですごすことができ、お母さん方は、ゆっくりと作品作りに熱中できました。
クリスマスカードを作りながら、今年はどんなクリスマスを家族と過ごそうかと思いを巡らせ、「クリスマスを待つ喜び」を家族みんなで感じてもらえたら嬉しいです。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、12月20日(水)「年賀状を作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.10.18(水)「カレンダー作り」
今月は、毎年恒例のカレンダー作りをしました。好みの色の画用紙に、来年のカレンダーを貼ります。月ごとに分かれているので、自由に貼ることが出来ます。そこに、自分で描いたポストカードを1枚、はめ込みます。はめ込み式なので、入れ替えも可能です。1年間、見ると笑顔になれるような言葉をポストカードにしましたよ。
また、先生から、こんなお話を頂きました。
1歳を過ぎて歩き始めた赤ちゃんたち。歩きたくて歩きたくて、こけても、こけても立ち上がり、「夢中」になって歩きます。本来、子どもの中にある「意欲」や「意志」のすばらしさに感動します。
ついつい、大人は、赤ちゃんがこけると「大丈夫?」と抱き上げてしまうものですが、大けがでなければ、少し見守ってあげて、自分で立ち上がる力を発揮できるのを待ち、「痛かったね、大丈夫?」パッパッパと手の砂や草を払う仕草を見せてあげると、赤ちゃんも真似してパッパッパ、そしてにっこり。
子どもたちが成長していく過程で行動するから起こる失敗やくやしさもあるかもしれません。パッパッパと手を、気持ちを払える人になってほしいものです。立ち上がるのを見守る大人でありたいものです。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、11月15日(水)10:30~「クリスマスカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.9.20(水)「自然の恵みカードを作ろう」
秋、自然の恵み溢れる季節です。今月は、「自然の恵みカード」を作りました。
紅葉や落葉前のもみじやひょうが水木、せんりょうの葉を使って、ポストカード作りを楽しみましたよ。葉っぱをポストカードにそのまま使ったり、葉をサインペンで塗って、ひっくり返してみると、葉の葉脈がきれいにポストカードに写り、趣のあるカードになりました。
私たち大人が、子どもたちと一緒に自然の恵みの豊かさを体験し、体感する機会を多く持つことで、自然と「共存」することの大切さ、豊かさを
子どもたちに伝えることができるよう願います。
秋、自然の溢れる頃ですね。お散歩してみませんか?
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、10月18日(水)「カレンダー作り」です。毎年、人気のカレンダー作りです。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.8.16(水)「感謝しますのカード作り」
今月は、「感謝しますのカード作り」をしました。
「感謝」が大切とわかっていても、疲れていたり、悩みごとがあったり、心にゆとりがないと、なかなか「感謝」を表すことができません。
そんな時は、ゆっくりと深呼吸をしてから、「ある」に目を向けていきましょう。と先生が教えて下さいました。
あることが難しい=ありがたし、これが感謝の語源です。あることが当たり前になっていることに少し目を向けて、「意識する」ことを始めます。
今回は、私たちの身の回りに「ある」ものを意識してポストカードを描いてみました。当たり前に「ある」ものが、実は毎日の生活に欠かせない、大切なものであることに気付き、感謝の気持ちが生まれてきました。
8月15日は78回目の終戦記念日。たくさんのかけがえのない生命が犠牲になりました。誰もが、今「ある」生命を大切に生きることができる世界を願います。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、9月20日(水)「自然の恵みカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.7.19(水)「暑中お見舞いカード作り」
今月は暑中お見舞いのカードを作りました。
本当に毎日、厳しい暑さです。夏の語源は、「暑」の音が変化したものとも言われているそうです。
そんな、暑くて疲れる時に、大切な人を思いやり、気遣いの便りを贈る、この優しい文化を、子どもたちに伝えていきたいものです。
暑中見舞いは、梅雨明けとされる7月7日頃から二十四節気の立秋8月7日までが一般的とされており、その後8月7日から「処暑」と言われる9月7日頃までが残暑見舞いとされているそうです。
子どもたちと共に、季節を感じ、楽しみながら、様々な体験を通して、豊かに成長していきたいものですね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、8月9日(水)10:30~「感謝しますのカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
「予祝カードを作ろう」
「予祝(よしゅく)」とは、古代日本人が行っていた前祝いのことです。お花見を春にして、木の下で盃を交わし秋の豊作を祝い願ったものとされていて、「祝福を予め予定する、設定する」ことです。スポーツ界や芸能界でも取り入れて成功している人はたくさんいるそうです。
「喜べば喜びがやってくる」ということで、お母さん方も夢や希望が叶うことを予定し、先にお祝いするカードを作りました。
東京ディズニーランドに行けておめでとう!、クルーズ船旅行に行けておめでとう!、別荘が建ちました!おめでとう!、バンドをしているお母さんは、音楽祭に出場が決まり、おめでとう!などなどそれぞれの夢を予めお祝いするカードを作るお母さん方は、なんだかとても楽しそうで、笑顔がいっぱいでした。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、7月19日(水)「暑中お見舞いのカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.5.27(土)「言葉の神様と仲良くなろう」
山地先生がポストカードやさんになったきっかけは、たかちゃんの描いた言葉との出会いだったそうです。
たかちゃんは、とてもむずかしい病気で、体が動かせず、車いすに乗って学校へ行っていました。その学校に教育実習の先生がやってきました。名前はかりん先生。ある日、かりん先生がとても元気のない日がありました。たかちゃんは、先生に元気になってもらいたいと思い、言葉を贈りました。
「ちちんぷいぷい ちちんぷいぷい かりん先生がにこにこになりますように」
動かすことの難しい手で一生懸命、心を込めて描いた言葉は、先生に届き、先生はとっても元気になりました。そして、その言葉を見た山地先生もとっても元気になったそうです。
誰かを思う優しい気持ちを言葉にすると、言葉の神様が喜びます。そして、その言葉は必ず自分に返ってきます。しかも時間差で!ということで、言葉の神様が喜ぶ言葉を贈る実験をしてみました!いつ、返ってくるか楽しみですね。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、10月と11月を予定しています。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.5.17(水)「心と体を労わるカードづくり」
新学期を迎えた4月を乗り越え、少し疲れの出てくる5月。なかなか休みなしの母業ですが、ほんの少し自分のための時間を作り、心と体をいたわってあげてほしい、という思いをこめて、今月は「心と体を労わるカード作り」を行いました。
そんな時に利用して欲しいのが「木」の力です。「木」の香りや感触は前頭葉の活動を鎮静化し、興奮状態を静めてくれます。
便利になった分、刺激の多い中で暮らしている私たち。少し意識して自然に触れてあげると、心と体がきっと喜びますね。
来月のちちんぷいぷいお母さんの会は、6月21日(水)10:30~
「予祝カードつくり」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.4.19(水)「ありがとうのカード作り」
今月は「ありがとうのカード作り」を行いました。5月に母の日、6月に父の日と感謝を伝える日も設けられています。
「ありがとう」は「有り難し」と記し、有ることが難しい、滅多にないこと、貴重なことを意味していると言われています。そして、反対を意味するのは「当たり前」。
毎日を「当たり前」と思って過ごすか、「ありがとう」と思って過ごすか、私たちは選ぶことができます。
忙しい毎日ですが、子育てをするに至った自分という存在を、そしてそこに繋がる父、母、祖父母、ご先祖様という存在に思いを馳せてみてはいかがでしょう。
季節は春。会に参加しているお母さん方も、お子さん方の新入園、新入学を迎え、揺れ動く子どもの心に思いを寄せ、胸が張り裂けそうになっている心境を語り合っておられました。そして、子どもの成長を願い、少しずつ子どもの背中を押せるように、お互いに励まし合いました。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、5月17日(水)「心と体を労わるカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.4.10(月)「言葉を楽しむ」
令和5年度のちちんぷいぷい子どもの会がスタートしました。
今年度も、山地加奈子先生と一緒に、楽しい時間を過ごしていきたいと思います。この時間では、「言葉を楽しむ」ことを大きなテーマにしています。
見えたもの、聞こえたものをそのままかくこと(描く、書く)もステキ、そしてもっとすてきにもっとおもしろく変えること、作ることができたら、言葉の神様はとても喜びます。
自分も、まわりの人も、たのしく、嬉しく、笑顔になる、そんな言葉を、たくさん、作り出してほしいと思います。そして、ポストカードにして、たくさんの人に幸せを届けられる、そんな会にしたいと思います。
今月は、とても天気の良い日だったので、描く前に、少し外へ春を探しに行きました。たくさんの花が咲いていて、新緑がきれいでした。子どもたちは、それぞれ、自由に春を表現しましたよ。
また、光の園の松永施設長も参加し、子どもたちと一緒に描いてくれました。この会で大切にしている「言葉の力」。松永施設長もその力を信じ、「ていねいな 温かいことば」を大切にして、子どもたちに愛と優しさを伝え続けています。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、5月27日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
「楽しい毎日を作るカード作り」
今月は、「楽しい毎日を作るカード作り」に5名のお母さん方が参加してくれました。
お子さんを出産して2ヶ月ぶりに来て下さった方や、初めて参加された方、いつも参加して下さっている方など様々です。
山地先生より、「SOS理論」というのを教えて頂きました。S(そう)O(思えば)S(そうなる)理論です。
ここでいう「そう思う」は、「○○やってやろう」「子どもに○○やらせよう」ではなくて、「○○だったらいいなあ」という妄想みたいなものです。
「○○やってやろう」「○○やらせよう」は、実はその瞬間に「○○できてない」という負(-)のイメージが隠されてしまっています。一方、妄想、つまり楽しいイメージには負の要素がないので、叶いやすいと言われています。
そして、もう一つは、大変な時には「助けてー」というSOS。この習慣はとっても大切なこと。
楽しい毎日を想像しながら、本当に大変な時、困った時には、助けて!と言えるSOS、みんなで使っていきたいですね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、4月19日(水)10:30~「ありがとうのカード作り」です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.3.4(土)「PEACE~ちいさくたってきっといいね」
今年度最後のちちんぷいぷい子どもの会を18名の子どもたちと一緒に行うことができました。
ウクライナで戦争が始まって1年が経ってしましました。ある日突然、毎日の当たり前の生活が奪われてしまったウクライナの人々、子どもたち…。
いつまで続くのか、以前のような普通の生活に戻れるのか…、不安でいっぱいの日々を送っていると思います。
改めて平和の大切さ、平和は自分たちの手で作り出すものだというメッセージを先生からメッセージを受け取りました。
そして、この会でできることは、身近にある「平和」を感じ、その素晴らしさをポストカードにして発信し、多くの人に「平和の種」を蒔くこと。言葉の力、「言霊」を信じて描きます。
子どもたちは、身近にあるたくさんの平和に気が付き、作品を仕上げていきました。今年度描いたたくさんの作品の中から一つを選び、フレームを作り、美術館に飾る準備も出来ました。
子どもたちの作品を観に、ぜひ、光の園美術館へお越し下さいね。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、4月8日(土)13:30~です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.2.15(水)「春を迎えるカード作り」
今月は、「春を迎えるカード」を作りました。私たちは、菜の花や桜、つくし、ダンゴムシなどの自然や卒業式、入学式、結婚式などの思い出から春を想像することができますが、子どもたちは、身近にいる大人の言葉や仕草から、「春」を知ります。
私たち大人が、たくさん春を感じ、春を楽しみにして、子どもたちに語りかけてあげたいですね。
来月のちちんぷいぷいお母さんの会は、3月15日(水)10:30~「楽しい毎日を作るカード作り」です。3月は、今年度作ったカードの中から1枚を選び、美術館に飾ります。これまで描いた中で飾りたい作品があればお持ち下さい。もちろん、3月に描いた作品を飾ってくれても構いません。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R5.1.18(水)「バレンタインのカードを作ろう」
今月は6名のお母さん方と一緒にバレンタインのカードを作りましたよ。山地先生より、バレンタインデーの由来を教えて頂きました。
バレンタインの起源はローマ帝国の時代までさかのぼります。当時のローマ帝国皇帝のクラウディス2世は、愛する家族や恋人などが故郷にいると、若い兵士の士気が下がるとして結婚を禁止していたそうです。しかし、キリスト教司祭のヴァレンティヌスは、政策に反対して、ひそかに兵士たちの結婚式を行っていました。そのことを知った皇帝は二度とそのようなことがないようにと命令しましたが、ヴァレンティヌスはそれに従うことなく処刑されてしまいます。後世の人は、バレンティヌスの行いをたたえ、処刑された2月14日を「聖バレンタインの日」と呼びお祈りするようになったと言われています。チョコレートを贈るようになったのは、1935年にあるお菓子メーカーが「バレンタインにチョコレートを贈ろう」とメッセージを発信したことがきっかけだそうです。
大好きな人と一緒にいられる幸せを改めて感じながら、バレンタインのカードを描きましたよ。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、2月15日(水)10:30~「春を迎えるカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.12.21(水)「年賀状をつくろう」
今年最後のお母さん会では、年賀状を作りましたよ。メールやラインでのやり取りが主流になり、年賀状を書く機会も減ってきているかもしれません。
今回は、廃材を利用して、簡単に楽しく年賀状を描いてみました。例えば、お掃除に使う水あか落としの白いスポンジ(メラミンスポンジ)を丸く切って、百円均一の絵具パレットを使って、色を付け、ハガキにポンポンと押します。すると、こんなかわいいウサギさんの顔が出来ました。その他にも、歯ブラシや綿棒なども使いましたよ。文字も割りばしや流木に墨をつけて描くので、お子さんも簡単に楽しめます。
一年に一度、大切な人を想いながら、お子さんと一緒に、手作りのお便りを作ってみませんか?
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、1月18日(水)10:30~です。ぜひお越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.11.16(水)「クリスマスカードを作ろう」
今月は、クリスマスカードを作りました。型紙を当てて、絵の具を筆や綿棒につけてトントンとたたくと、素敵なツリーが出来上がりました。
クリスマスに人々が口にする「メリークリスマス」。「メリー」という言葉には、「陽気な、笑いさざめく、愉快な、おもしろい、笑いたのしむ」などの意味があるそうです。
これから言葉を受け取っていく子どもたちの側では、「ありがとう」「良かったね」「楽しいね」などのうれしい言葉のシャワーが降り注ぐと素敵ですね。
どうか子どもたちが、大切な人と共に幸せなクリスマスを迎えられますように。「メリークリスマス」
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、12月21日(水)10:30~「年賀状を作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.11.5「見つける 感じる」(ちちんぷいぷい子どもの会)
10月29日(土)、ちちんぷいぷい子どもの会のみんなで、描く種を探しに、南立石公園に行ってきました。
秋晴れの気持ちの良い日で、芝生に寝転んだり、枯れ葉にジャンプしたり、池でザリガニを釣ろうとしたり…。遊具は何一つない公園で、時間がいくらあっても足りないくらい、子どもたちは自然や生き物に魅了されていました。
翌週は、早速、ポストカードを描きます。私たちには五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)があり、五感が喜ぶことをすると直感(ひらめき)がいっぱいになる!ひらめきがいっぱいになると、楽しくなる!と先生が教えて下さいました。
五感をいっぱい使って、「感じたこと」「見つけた」ことをポストカードに描いて、「楽しさ」や「嬉しさ」をたくさんの人に分かち合って下さいね。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.10.19(水)カレンダーを作ろう
今年のカレンダー作りは、先生が準備して下さった“ポジティブワード”を切り貼りして言葉や文を作り、見ると元気になるようなカレンダーを作りました。
このお母さんの会で、山地先生が一貫してお母さん方にお伝えしているのは、「言葉」「言霊」についてです。お母さん方の「愛」や「願い」が伝わるような「言葉」を子どもたちへ伝えることです。
忙しく、せわしない子育ての中で、言葉を選ぶ余裕のないこともしばしばですが、今の生活の中にある言葉を大切にしながら、「あ、いいなこの言葉、言葉かけ」と思ったら取り入れていく、そうして少しずつ子どもたちの周りに素敵な言葉を増やしてあげてもらいたいと思います。
先生は、「言葉はとても不思議なもの。おもしろい化学反応が起きるんです」と教えて下さいました。そして、言葉を楽しむ極意は、「難しいことを易しく、易しいことを愉快に、愉快なことを深く」だそうです。
言葉を楽しみながら、新しい一年をスタートさせられたらと願います。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、11月16日(水)10:30~「クリスマスカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.9.21(水)「まあるいまあるい」
今月のテーマは「まる」。水彩絵の具でいろんな〇をポストカードに自由に描き、言葉を添えます。
いろんなことが毎日あって、落ち込むことや悩むこともありますが、もしかして、「まっいっか」とマルにしたらフフフっと笑えることもあるかもしれません。
こんな私もあんな私もぜーんぶマル。生きてるだけで全部マル。笑えない日もおこっちゃう日も全部マル。ママの㋮とルンルンの㋸。楽しい響きです。
子どもたちもマルが大好き。アンパンマンが子どもたちに大人気なのは、お顔がマルだから!だそうですよ。
毎日の生活の中にマルをちょっぴり意識してみませんか?
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、10月19日(水)10:30~「カレンダー作り」。毎年、人気のカレンダー作りです。お早目にお申込み下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.9.10(土)「色で遊ぶ」&「ちちんぷいぷい子どもの会」
資生堂社会福祉事業財団設立50周年 児童家庭支援センターコラボレーション企画「色で遊ぶ」&「ちちんぷいぷい子どもの会」が行われました。
資生堂財団は、資生堂創立100周年を記念して、1972年に設立され、以来、一貫して児童福祉分野の向上に貢献されてきました。
この度、財団の設立50周年を記念して、児童家庭支援センターと一緒に地域の子どもたちのために楽しい企画を実施したいとのことで、今回の
「色で遊ぶ」&「ちちんぷいぷい子どもの会」が実現しました。
資生堂の方より、「色で遊ぶ」ということで、私たちの身近にある「色」には、実にたくさんの色があり、赤や青だけでなく、小豆色や山吹色など物の名前が色になっているものがあること、ピンクが好きな人は「穏やかで優しく思いやりがあるタイプ」、紫が好きな人は「想像力が豊かな芸術家タイプ」など、色にはイメージがあることを教えて頂きました。
その後、ちちんぷいぷい子どもの会では、「色」をテーマにポストカードを描きました。自分の好きな色を使ってその色のイメージや心に浮かんだ言葉や詩を自由に描きました。きれいな、純粋で素敵なカードが出来ました。
また、この度は、資生堂財団理事長の塩島義治様が東京よりおいで下さり、一緒に企画に参加、子どもたちとふれあって下さいました。塩島理事長様も子どもたちとの交流をとても喜んで下さり、子どもたちも貴重な機会となりました。ありがとうございました。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.8.6日(土)ありがとうのカード
今月の子どもの会では、「ありがとうのカード」を作りました。
今回は、第1回「ありがとう」は万能薬。絵葉書デザインコンテストに作品を応募しました。
このコンテストは、お医者さんや看護師さんなど、病院のお世話になった方々にお礼の絵ハガキを描いてみよう!というコンテストでした。
コロナで大変な中、がんばってくれているお医者さんや看護師さんのことを思いながら、心を込めて「ありがとう」のカードを描きました。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、9月10日(土)13:30~
資生堂とのコラボ企画「色で遊ぶ」&ちちんぷいぷい子どもの会です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.8.17(木)「頑張ってるねのカード作り」
今月は、「頑張ってるね」のカードを作りました。
毎日、毎日子どもや家族のためにいっぱい頑張っているお母さん。子どもたちを励ましたり、褒めたりして、愛情をたっぷり注いでくれています。
一方、お母さんたちは、自分を褒めたり、いたわったりすることは、忘れてしまいがちです。
今日は、〝言葉の力”を借りて、自分自身をいっぱいいたわってあげます。「頑張ってるね!」のカードを見て、少し自分を褒めて、ねぎらってあげて下さい。毎日少しずつ褒めてあげることで、お母さんの心のエネルギーが溜まり、お母さんが元気に笑顔になるといいなあと思っています。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、9月21日(水)「敬老の日のカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.7.20(水)「夏を楽しむカード作り」
いよいよ夏休みに突入!お母さん方は、暑くて長い夏休みにぞっとする所です。お子さんが大きくなった先生からは、お子さんと一緒に過ごせるのは、お子さんが小さな頃だけ、楽しんで欲しいと励まされました。
せっかくの夏休み。お子さんと「夏を楽しむ!」気持ちで過ごしてもらえたら嬉しいと思い、ポストカードを描きました。
大変な中にも、楽しみを見つけ、楽しい親子の思いでが一つでも増えますように願います。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、8月17日(水)10:30~「頑張ってるねのカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.6.15(水)「水のカードを作ろう」
今月は、お母さんの会、子どもの会共に「水のカード」を作りました。
梅雨が始まり、少しうっとおしく感じる季節ですが、子どもたちは水が大好きです。これは、子どもが羊水の感覚、記憶を楽しんでいるとも言われています。そして、この感覚を楽しむことで五感が豊かになると言われています。生活の中で、ちょっと工夫しながら水の感覚を楽しめるといいですね。
日本ではとても豊かな水に触れることができます。しかし、196ヶ国があるこの地球上で完全に安全な水が飲める国は9ヶ国と言われています。
お母さんからの言葉のシャワーの中に「お水っておいしいね、お水って大切なんだよ」があれば、きっと、子どもたちは自然と水の中にも神様を見つけていくことができるでしょう。
今回は、改めて「水」の大切さ、感謝を感じ、「水のカード」を描きました。お母さんの会では、水彩絵の具を使って水を表現、子どもの会ではイメージすることを大切に、「水」に想いを巡らせながらカードを描きました。
これから先の未来を生きる子どもたちが、ずっと、ずっとこの先の地球へ想いを巡らせ、地球上のすべての人たちが安全で安心な水を得ることができるようになることを願い、自分たちにできる行動をしていくように、私たち大人がその道しるべとなりたいと思います。
次回は、
お母さんの会 7月20日(水)10:30~「夏を楽しむカード作り」
子どもの会 8月6日(土)13:30~
となっております。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.5.18(水)緑のカードを作ろう
新緑の美しい季節になりました。風も心地よく、お散歩するのにちょうど良い季節ですね。
今月は、先生と参加者の皆さんと一緒に、ちょっと児童館の周辺をお散歩し、緑に触れて、緑を感じてみました。いつもは、何気なく通る道も、お子さんと一緒に草花の緑のきれいさを感じながら、笑顔をかわす時間は、とても豊かに感じました。
緑という色には、人をリラックスさせる力、癒しの力があると言われます。今日は、緑のカードを作り、生活の中に置いて、お母さん方の癒しにしてもらえたら嬉しいです。
緑のカードは、いつものパステルや絵具を使って、お母さん方がそれぞれ自分で作ります。いろんな緑の素敵なカードが仕上がりましたよ。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、6月21日(水)10:30~「水のカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.4.23(土)「見たこと 思ったこと 感じたこと を描いてみよう!」
今年度最初のちちんぷいぷい子どもの会は、初めて参加するお友達も加わり、賑やかな会となりました。
割りばしに墨をつけて字を描くこと、「魔法の色鉛筆」を使って絵を描くことも初めての体験で、ちょっぴり緊張しながら描き始めた子どもたちも、すぐに楽しくなり、素敵な作品が仕上がりました。
先生からは、「見たこと 思ったこと 感じたこと」を描いてみよう!描いてカードにすることで、そのカードを見た人とその思いを共有することができます、と教えて頂きました。
ちちんぷいぷい子どもの会では、子どもたちが自由に思い、感じ、表現しそれを共有することを大切にしていきたいと思っています。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、6月11日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.4.20(水)「母の日に思いを込めて」
今月は、母の日のカードを作りました。
我が子と出会う確率はどれくらいでしょう?というお話しを山地先生がして下さいました。実は、その確率は数字にすると、3億分の1。宝くじの7億円が当たる確率が2千万分の1だそうです。と、すると、我が子との出会いはまさに奇跡!
毎日一緒にいるのが当たり前になり、ついつい、この奇跡の出会いも感謝も忘れてしまいがちですが、「母の日」は、子どもが生まれて母にさせてもらい、我が子にもありがとうの日なのかもしれません。
「母の日」に、母へ、我が子へ、大切な人へ、思いを「伝え合う日」になるといいなあと思います。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、5月18日(水)10:30~「ありがとう(父の日)のカード作り」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.3.16日(水)コスモスが紡いでいく愛
今月は、お子さんが話すかわいい言葉や、お母さん方のお子さんへの今の思いをポストカードにしてみました。
自己紹介では、「どうしてもイライラして怒ってしまうことがあり、その口調をそっくりそのまま娘が真似をしている…」など、葛藤を抱えながら、子育てに奮闘しているお母さん方のお話しがありました。
そんな毎日の中にも、子どもがふと発する可愛い言葉や、こどもとの何気ないやり取りに癒されることもあります。そんな一コマを描いたポストカードは、きっと、お子さんがお母さんから大切に育ててもらった自分を感じることのできる一枚になるはずです。
あるお母さんの描いてくれたコスモスのカードに素敵なエピソードが秘められていましたので、ご紹介します。
「お前がばあちゃんに『おばあちゃん、ここに小さい秋がきてるよ』って言ったけん、ばあちゃんは30年間コスモスを絶やさんのぞ」とおじいちゃんが教えてくれたそうです。
おばあちゃんは、きっと、孫の素敵な言葉や想いをコスモスと共に大切に育ててこられたのでしょう。ポストカードが、温かなエピソードを乗せて愛を紡いでいきますように。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、4月20日(水)10:30~「母の日に心を込めて」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.3.12(土)「発見するんだよ」
今月の子どもの会の日は、とても温かく春を感じる陽気でした。先生と子どもたちは、児童館周辺の道路を散策して、描く種を探しました。
猫に会ったり、春の花がたくさん咲いていて匂いをかいだり、ハートの形の石を見つけたり…、少しの時間でたくさんの発見がありました。
先生より、詩人のまどみちおさんを紹介して頂き、まどさんは、いろんなことを発見して、感じたままを詩にするのがとっても上手だそうです。まどみちおさんが「発見するんだよ、おもしろがってかいてみよう」とおっしゃったように、子どもたちも見たまま、感じたままを素直に描きましたよ。
光の園美術館に、子どもたちの作品を展示しています。どうぞご覧下さい。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、4月23日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.2.16(水)「おめでとうのカードを作ろう」
今月は、「おめでとう」のカードを作りました。
コロナもなかなかおさまらず、不便さや不安、悲しみなどが取り巻いていますが、そんな中でも、お誕生日や卒業、合格、入学などなど、嬉しいこともちゃんと準備されています。
「おめでとう」の言葉は、お祝いの時に使う嬉しい言葉の一つです。特別な時はもちろん、日常の中に、子育ての中にも、「おめでとう」をたくさん使ってもよいかもしれません。
日々の中での小さなことにも「おめでとう」と喜び合い、嬉しい気持ちや笑顔が増えると素敵ですね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、3月16日(水)「ありがとうのカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.2.5(土) 「言葉」を描く。そして伝える。
今月のちちんぷいぷい子どもの会は、コロナの関係もあり、少人数で行いました。児童館の中を飛び出して、外で描く種を探します。
冷たい風、青い空、ミカンの木などなど…子どもたちは、様々な物から、いろんな事を感じ、それぞれの言葉で表現します。
言葉をポストカードに描いて残すことで、その言葉に心動かされる人がいるかもしれません。私たちの描いた言葉が、誰かを笑顔にしたり、元気にしたりできたら、嬉しいですね。
先生は、「心の中に生まれた気持ち、目にうつったこと、耳に聞こえてきたこと、それをそのまま言葉にしてみる、楽しんで欲しい」とおっしゃいました。
子どもたちは、本当に、自由にのびのびと描くことを楽しんでいましたよ。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、3月12日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R4.1.19(水)バレンタインのカード作り
今月は、バレンタインのカードを作りましたよ。旦那さんへ、子どもさんへ、思っていても、普段はなかなか言えない「ありがとう」の気持ちを、カードにしてみました。
口にするのはちょっぴり恥ずかしいけれど、チョコレートと一緒に手作りのカードを添えて、素直な「ありがとう」の気持ちを届けます。
3人の息子さんへ、「1人ずつ渡したい」と3枚描いておられたお母さんもいらっしゃいました。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、2月16日(水)10:30~「おめでとうのカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.12.15(水)「願いを叶えるカード作り」
今月は、7組と多くのお母さん方が参加して下さり、「願いを叶えるカード作り」を行いました。
願いを描く。それは、自分自身の心や体の声をきいてあげること。そして、描いたものを見ることで、その願いを叶えることのできる自分の力を、子どもたちの力を信じます。
新しい年に、皆さんの「願い」が叶いますようにお祈りいたします。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、1月19日(水)10:30~「バレンタインのカードを作ろう」です。ぜひ、起こし下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.11.17(水)「年賀状を大切な人に贈ろう」
今月のお母さんの会は、温かな日で13名のお母さん方が参加して下さいました。2ヶ月~5か月くらいの赤ちゃんもたくさんでしたよ。
今月は、年賀状作り。最近は、ラインやメールで新年の挨拶も簡単に出来ますが、おじいちゃんやおばあちゃん、大切な人に1枚でも年賀状をお子さんと一緒に描きながら、ハガキの書き方、出し方を教えてあげることや、大切な人を想う時間を大切にしたいと思います。
来年は“とら年”ということで、とらをモチーフにした素敵な作品がたくさん仕上がりました。また、お子さんの成長の記録として、足形を取って、作品を仕上げられた方もおりました。
ポストカードは、自分の描きたいことを自由に描くことが出来ます。大切な人に送る、今の気持ちを表現する、お子さんの成長を書き残す、など自由です。ぜひ、一度、ご参加下さい。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、12月15日(水)10:30~「願いを叶えるカード作り」です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.11.13(土)「描く」ことを楽しもう!
これまで、いろいろなテーマについて一緒に考え、言葉を綴ってきた子どもたち。とても豊かで実り多い体験をしてきました。
しかし、先生は少し心配をされていました。とても素直で真面目な子どもたち、テーマを設けることで、どうしてもテーマに沿った正しい言葉を選びがち。純粋に「描く」ことを楽しめていないのではないだろうか…。
今回は、特にテーマを設けません。今、自分の描きたいことを、自分や自分のまわりの人がハッピーになることを、自由に描きます。言葉あそびも、思いつくまま自由に楽しみます。
明日5歳のお誕生日を迎える女の子も飛び入り参加!明日のお誕生日を思い浮かべながら、チョコレートケーキの絵を描きました。そばにいたお母さんもにっこり笑顔になりました。
自分の思いや考え、想像を絵や文字で自由に表現することは本当に楽しい!そんな体験を子どもたちと一緒にしていけたらと思います。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、1月15日(土)13:30~
ポストカードを入れるフレーム作りを行います。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.10.20(水)「カレンダー作り」
今月は、毎年恒例、大好評のカレンダー作りでした。
先生の描いて下さった、言葉あそびのカレンダーに、思い思いの色をそれぞれ塗っていきます。「言葉をもっと楽しんで欲しい」そんな先生の思いが込められた楽しいカードです。
新しい年を楽しみにしながら、自分や家族の大切な日に印や色をつけ、自分だけのカレンダーを作ります。
同じ絵柄のカレンダーですが、色を付けると、それぞれ個性豊かな素敵なカレンダーが出来上がりました。
やってくる新しい年が、皆さまにとって、素敵で豊かな年となりますようにお祈り致します。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、11月17日(水)「年賀状を大切な人に贈ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.10.9(土) 大切なわたしの体
今月の子どもの会では、いつも当たり前に元気に動いてくれている、自分の体について考えてみました。
頭のてっぺんから、足の先まで「よしよし」とゆっくりとなでてあげながら、普段、当たり前に使っている自分の体をいたわり、元気に動いてくれてありがとうと感謝をしました。
そして、今回は、自分の体を大切にするカードをみんなで描きました。
誰かのためを想って描くカードの時には、どんどん描く子どもたちも、
“自分のこと”となると、なかなか筆が進みません…。
それでも、自分の手や足をじ~っと見つめ、「ありがとう」と描く、とっても素直な子どもたち。
自分で自分のことを大切にする、当たり前のようで実はとても難しいことです。
どうか、自分のことを大切にしてもらいたい。
そのためには、私たちそばにいる大人が、子どもたちにたくさんの愛を注ぎ、「あなたのことをとても大切に思っている」ということを事あるごとに伝えることが大切なのかもしれません。
そして、私たち大人も、自分のことを時々「よしよし」といたわってあげたいですね。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、11月13日(土)13:30~です。ぜひ、お越しください。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.9.22(水)「がんばっている我が子へ」
今月は、「がんばっている我が子へ」ポストカードを描きました。
産まれて間もない頃は、全てが愛おしいだけの我が子…。しかし、子どもの成長と共に、させなければならないことが増える一方で、子どもは自我が芽生え、親子の格闘が始まります。
子どもは、自分のペースで確実に成長し、日々新しいことに挑戦しています。今日は、そんな我が子のがんばりを改めて再発見し、いっぱい認めて褒めてあげたくて、ポストカードを作りましたよ。
来月のちちんぷいぷいお母さんの会は、
10月27日(水)10:30~「カレンダーを作ろう」です。
毎年、大好評のカレンダー作り。お早目にお申込み下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.8.18(水)「敬老の日のカード」
今月は、敬老の日のカードを作りました。
お盆は、お墓参りをし、ご先祖様に思いを寄せる時期です。自分の命が、ずっとつながっていること、これから先もずっとつながっていくことを感じ、そのことの凄さ、大切さに気付きます。
おじいちゃん、おばあちゃんに感謝を込め、手作りのカードを贈ります。まだ、字は書けませんが、おじいちゃん、おばあちゃんのことを想いながら描いたカードは、きっと宝物になるはずです。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、9月22日(水)10:30~「がんばっている我が子へ」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.7.21(水)「がんばっている自分へ」
今月は、夏休みに入り、たくさんのお子さんも一緒に来館して下さり、
とっても賑やかな会になりました。
子育ては、24時間365日。家族のために日々のことを当たり前のようにこなしているお母さん方。24時間、子どもの命を守り、忍耐強く、惜しみない愛情を注ぎ続けるお母さん方。実は、どんな立派なお仕事よりも尊く、大切な、そして大変なお仕事かもしれません。
たまには、「よくがんばっている!」と自分を褒めてあげ、自分を大切にしてあげて下さいね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、8月25日(水)10:30~
「敬老の日のカード」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.7.3(土)「みらいのためにできること」
今年度最初の子どもの会は、13名の子どもたちが参加しました。
今回、先生からはSDGs(エスディージーズ)という言葉を、子どもたちにわかりやすく教えて頂きました。
SDGsは、これから先もずっと、安心して地球に住み続けるために、国連が作った17の「持続可能な開発目標」です。
ぼくたち、私たち子どもにも、「みらいのためにできること」が何かあるのではないだろうか、と考えてみました。
考えてみる、描いて表現してみる、それを楽しめる会になるといいなあと思っています。
次回も、私たちが「みらいのためにできること」を考えてみたいと思っています。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、8月7日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
みんなちがってみんないい!
今月は、「暑中お見舞いを描いてみよう」ということで、日頃は会えない遠くの方などに、想いを言葉と絵で伝えます。堅苦しいものでなく、「あちいなあ~」「元気かえ~?」でも大丈夫。
お子さんの可愛らしい楽しい言い間違いを、描いて残しておくのも素敵です。話し言葉は忘れてしまいますが、描いて残しておくと、見て思い出し、また、嬉しく楽しい気持ちになることができます。
また、先生からは、金子みすずさんの「私と小鳥と鈴と」の詩を紹介して頂きました。兄弟であっても、一人ひとり違う、親子であっても、お母さんとお子さんは違う、み~んな、世界にたった一人のONLY ONE。それは、とってもとってもステキなこと。
自分らしさを大切に、その人らしく輝けますように。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、7月21日(水)10:30~
「がんばっている自分へ」 参加費300円です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.6.3(木)「出来なくてもOK👌」
~山地先生より、お母さん方へ、メッセージを頂きました。~
子どもとの暮らしは、可愛くてたまらない日も、こらーっと怒鳴りたくなる日も、ちょっとした困りごとが心配の種になる日もありますね。
実は、子育ての悩みの9割は年齢と共に解決すると言われており、「今は、そんな時期だから大丈夫よ」「出来なくてもOK」「だいじょうぶ」がたくさんあります。
1人で抱えるとしんどくなってしまう小さな心配事や困りごとを、そして嬉しいことを分け合う、そんな会がちちんぷいぷいお母さんの会です。
まずは楽しく!そしてお母さんたちが描くことを通じて心の中を見つめていく時間になったらと願っています。
大切な人に贈るカードや頑張っている自分を癒すカード作りを今後も計画しています。楽しみにしていて下さいね。
ちちんぷいぷいお母さんの会 山地 加奈子
次回のちちんぷいぷいぷおかあさんの会は、6月16日(水)10:30~を予定しております。(別府市の「一段強めの感染予防対策」が解除された場合)ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.4.28(水)「ハッピーを呼ぶ言葉」
4年目を迎えた、ちちんぷいぷいお母さんの会。今年度最初は、「ハッピーを呼ぶ言葉」でした。
どんな言葉が側にあると、幸せな気持ちになるか、嬉しいか…。それを考える時に、反対にどんな言葉が自分は苦手か、どんな言い方をされると嫌な気持ちになるのか、なぜ嫌なのか、そんなことも考えてみました。
常にお子さんの気持ちや家族の気持ちを優先することが当たり前のお母さんたちにとって、自分の内面に目を向けて、自分の気持ちに気付き、大切にする、良い時間となりました。
自分の気持ちも大切にしてあげることで、相手を思いやることができ、使う言葉も優しく、ハッピーになるのかもしれません。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、5月19日(水)10:30~「雨を楽しむカード」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.3.24(水)ありがとうカード
今月は、「ありがとうカード」を作りました。毎日、たくさんの人や物に支えられて生活している私たち。いつの間にか、居て当たり前、あって当たり前と思ってしまいます。
ぜひ、今日作ったカードを側に置いて、時々、「ありがとう」を伝えてみて下さい。そして、元気で頑張ってくれている自分の身体と心にも、そっと、「ありがとう」といたわってあげて下さいね。
次回は、4月28日(水)10:30~「ハッピーを呼ぶ言葉」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.3.13(土)平和のメッセージを届けよう
1年間を通じて、「平和のメッセージを届けよう」というテーマに取り組んできた子どもたち。最終回は、山地先生より、「ひろしまのピカ」という絵本の読み聞かせがありました。
広島の原爆投下当日の、目をそむけたくなるような光景が描かれています。最後におばあちゃんは言います。「ピカは、人が落とさにゃ、落ちてこん…。」
小学2年生の子が描いた「いつももいっしょ、今日もいっしょ、ずっといっしょ」という平和のメッセージ。
子どもたちが、戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さを伝え続け、大切な人とずっと一緒にいられる、平和な未来を築いていくことができますように願います。
子どもたちの平和のメッセージは、光の園美術館に展示しております。
ぜひ、ご覧下さい。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、4月10日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.2.24(水)「おめでとうカードを作ろう」
今月は、おめでとうカードを作りました。
9組の親子さんが参加され、とても賑やかな会となりました。
赤ちゃんの時には、ちょっとした変化に嬉しかったり、喜んだりしますが、だんだんと大きくなると、「出来て当たり前」と思ってしまいがち。
今、子どものちょっとした変化や成長を喜び祝った気持ちを忘れないように、この「おめでとうカード」をそばに飾り、これからも、子どもたちの成長を、たくさん、共に喜び合っていけたら素敵ですね。
次回の、ちちんぷいぷいお母さんの会は、3月24日(水)「ありがとうカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.2.13(土)明るい未来に
平和のメッセージを描いている子どもたち。今月は、「こんな未来だったらいいなあ~」ということを想像してみました。
子どもたちの未来が、平和で明るく楽しいものでありますように願います。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、3月13日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.1.30(土)Imagine 想像してごらん
1月のちちんぷいぷい子どもの会では、山地先生がジョンレノンのImagineの歌詞を紹介してくれました。ジョンレノンが「想像してごらん」と世界中の人に呼び掛けたこと。それは、時代を超えて今もなお多くの人に共感され、ここに集う子どもたちにも大切なことを伝えてくれています。
子どもたちと共に、平和について考え、未来につないでいくために大切なことは何か、想像し、ポストカードにして、発信していきます。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、2月13日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R3.1.27(水)「バレンタインカードを作ろう」
今月は、バレンタインのカードを作りました。照れくさくて言えないけれどいつも思っている「ありがとう」や「大好き」の気持ちを、カードにして伝えます。
素敵なバレンタインになりますように。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、2月24日(水)10:30~「おめでとうカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.12.26(土)平和のメッセージを届けよう
今回、宇佐の戦争遺構の見学に6名の子どもたちが行き、行かれなかった子どもたちとも、写真を見ながら説明して頂いたことを共有し、戦争の悲しさ、怖さ、命の尊さ、平和の大切さなど、多くの子どもたちが感じていました。
平和が当たり前ではなく、自分たちの手で築いていくもの。ポストカードを通じて、多くの人に平和のメッセージを届けます。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、1月30日(土)10:30~です。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2/12/26 平和のメッセージを届けよう
宇佐市での平和学習の様子を、行かれなかった子どもたちにも、写真を見ながら説明し、平和について学びを深めることができました。
そして、命の尊さ、平和の大切さを知り、自分たちの手で平和な未来を築いていくために、「平和のメッセージ」を多くの人に発信しようと、ポストカードを制作しました。
子どもたちの作品には、「戦争を二度としない」という決意、平和を願う素直であたたかな思い、平和な未来への明るい希望があふれていました。
3月には、光の園美術館にて個展を開催する予定です。ぜひ、お越し下さい。
次回のちちんぷいぷいどもの会は、1月30日(土)10:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.12.12 宇佐市平和学習
「平和のメッセージを届けよう」をテーマにポストカード作りをしているちちんぷいぷい子どもの会の子どもたちと一緒に、宇佐市へ平和学習に行ってきました。
宇佐海軍航空隊が配備された宇佐には、たくさんの戦争遺構が残されています。ゼロ戦の実物大模型や、特攻機の模型、軍用機を空襲から守るための格納庫、外壁に残る銃弾の痕など、実際に見て、説明して頂き、触ってみることができました。
戦争の恐ろしさ、悲しさ、命の尊さ、平和の大切さを感じることができる貴重な体験となりました。
平和なことは決して当たり前ではなく、子どもたちが歴史を学び、平和な未来を築いていくために努力していくことが重要です。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.12.23(水)ワクワクしてくるカードを作ろう
もうすぐ新しい年がやってきます。
今月は“お母さんが”来年やりたい事をカードにしてみました。いつも、子どものこと、家族のことが最優先のお母さん。ふと、立ち止まって考えてみると、そういえばやりたい事あったかも…!気付きの時間になりました。
カードにして側に置くことで、お母さんが、自分の気持ちも大切に、ワクワクできる時間が増えるといいなあと思います。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、1月27日(水)バレンタインのカードを作ろうです。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.11.25(水) 年賀状をつくってみよう
今月は、8組もの親子さんが参加して下さり、大変に賑やかな会となりました。お母さんから離れられないお子さんや、お母さんのしていることに興味を示し、触りたがる子など、わちゃわちゃとしていますが、お母さん方は、そんな我が子を笑顔で見つめ、上手にあやしながら、ポストカード作りも楽しんでくれました。
ラインやメール、電話など、早くて簡単にコミュニケーションが取れる便利な時代になり、年賀状という文化も姿を消しつつあります。
年賀状には、実は「大切な人を想う」「大切な人たちの幸せを願う」そんな意味があることを、子どもたちに伝えていってあげたいですね。
次回は、1月23日(水)10:30~「ワクワクしてくるカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.11.18(水)親子で楽しむEnglish
「これからの子どもたちには、英語を話せるようになってもらいたい!」と思っているお母さん方が多いのでは、ということで、今回は、国際結婚をされているスタッフの方から、家庭の中で自然と英語に親しむコツ!を教えて頂きました。
身の回りにあるもの、100円均一のものなどを使って、毎日の生活の中に少し英語を散りばめてあげるだけで、子どもたちは、英語に触れる機会が増え、自然と英語が好きになります。
お母さんの目や鼻を指差し、「What is this?」「eyes」「nose」などと教えたり、おもちゃの中から1つを探し出す時に「Where is ~?」と尋ねたり、自分の名前をアルファベットで紙に書いて、それを自由にアートすることで、英語の文字に興味を持つことが出来ます。
「good job!」「great!」「wonderful!」など、良い言葉をたくさん使使ってあげることも大切です。
そして何よりも大切なのは、“相手を尊重しつつ、自分の考えや意思を表現する”こと。自ら考え、判断し、表現していく姿勢を学ぶことが大事だと教えて頂きました。
これからの国際社会を生きていく子どもたち。心の国境を越えて、お互いを尊重しながら、共に歩む、平和な世界を築いていって欲しいですね。
次回のママカフェは、12月16日(水)10:30~ 「クリスマスパーティー」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.11.7(土)オリジナルフレーム作りました!
平和のメッセージを描いている子どもたちと一緒に、ポストカードを入れるフレームを手作りしました!
ご指導頂いたのは、大分市にある「DIYワークプレイス」の方々。DIYワークプレイスでは、建築資材の余りを有効活用して、DIYできるお手伝いをしてくれています。
今回は、子どもたちが自分たちの力で、オリジナルのフレームを作ることができるよう、準備をして頂き、子どもたちは、電動ドリルで穴をあけたり、小さな釘を金づちで打ち付けることに苦労したり、好みの色のペンキを選び、木片に塗ったり、と普段は出来ない体験をし、自分だけの素敵なフレームを完成させました。
個展では、ポストカードと共に、子どもたちの手作りフレームも楽しんで見て頂けることと思います。
次回の、ちちんぷいぷい子どもの会は、12月26日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.10.28(水)セレンディピティな毎日を!
10月は、カレンダー作りをしました。
先生より、セレンディピティという言葉を教えて頂きました。“ふとした偶然をきっかけに幸運をつかみとること”だそうです。
子どもたちは、セレンディピティの天才!「こうあるべき」を外していく天才です。私たちも、「こうあるべき」から少し離れて、ありのままを受け入れ、「それもありかも?!」と共に楽しむことができたら、ふとした幸運に出会えるかもしれません。
パステルで素敵に色を付けた12ヶ月のカードは、その月に起こったセレンディピティな出来事を後で書き込むことができます。
皆さんに、たくさんの幸運が訪れますように!
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、11月25日(水)10:30~「年賀状を作ってみよう」です。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.10.24「平和ってどんなこと?」
今年度のちちんぷいぷい子どもの会では、「平和のメッセージを届けよう」をテーマに子どもたちが、ポストカード制作に取り組んでいます。
今回は先生が、浜田桂子さんの「平和ってどんなこと?」という絵本を子どもたちに読んでくれました。
絵本や先生のお話しから、子どもたちは色んなことを感じ、考え、自由に表現しています。
未来を築く子どもたちの心に「平和」の種がしっかりと根付くことを願っています。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、フレーム作りのワークショップです。10月31日(土)、11月7日(土)に、作品を入れるフレームを自分で手作りします。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.9.23(水) 我が子のやったー、私のやったー
今月は、「我が子のやったー、私のやったー」というテーマでした。
子どもたちは、自分のしていることを、大好きな人に見てもらって、「出来た!」「やったー!」と一緒に喜んでもらえるだけで、とっても嬉しいものです。
きっと、通り過ぎれば忘れてしまう、この瞬間の感動を、ポストカードに描き残しておくことができたら、素敵ですね。
来月のちちんぷいぷいお母さんの会は、10月28日(水)10:30~
「カレンダーを作ろう」です。毎年、大好評です。お早目にお申込み下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.9.12(土)「平和の種をまこう」
ポストカード作家の山地加奈子先生より、「言霊」のお話しをして頂きました。「言霊」は「言葉の神様」
自分の中に湧き上がってくる素直な感情を大切に、不安や不満、悲しみなどマイナスな感情も「言葉にして書く」ことで、向き合い、見つめて、吐き出すことがまず大切。
そこから、「じゃあ、どうする?」で生まれた言葉を形にするのが、ポストカードだよと教えて頂きました。
先生から手渡された種。「これは平和の種です」「どこにまく?」と尋ねられます。子どもたちは、それぞれ自分なりに「平和」について考え、「言葉」を生み出し、ポストカードを仕上げています。
子どもたちの描いたポストカードが「平和の種」となり、きっと、多くの人を笑顔にするでしょう。
次回、ちちんぷいぷい子どもの会は、10月24日(土)13:30~です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.8.26(水) 「いいよ」のカードを作ろう
今月は、「いいよ」のカードを作りました。
子どものため、家族のため、いつの間にか頑張りすぎてしまっているお母さん方…。
時々、肩の力を抜いて、“よくがんばってるよ~”、“そのままでいいよ~”と自分に言ってあげることで心も体もふわっとかるくなるかもしれません。お母さんの笑顔は、きっと家族みんなを幸せにします。
子どもも、大人も、み~んなそのままでいいよ~。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、9月24日(水)10:30~「我が子のやったー、わたしのやったー」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.7.22(水) やさしさを届けるカードを作ろう
毎日たくさんの感情が生まれ、たくさんの言葉を交わして生活している私たち。
幼い子どもが言い間違えた言葉にほっこりしたり、イライラして発狂しそうになったり、ふとかけてもらった言葉が嬉しかったり・・・、
流れるように過ぎていく時間の中で、私たちが経験したいろんな気持ちや言葉に向き合い、味わい、形にして残してみませんか?
今日は、言ってもらって嬉しかった言葉を思い出し、そのことを分かち合って、みんなで幸せな気持ちになりました。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、8月26日(水)10:30~「いいよのカードを作ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.7.11(土) 私たちの地球
ちちんぷいぷい子どもの会、第2回目は19名の子どもたちが参加しました。
今回のテーマは「地球」。私たちが生かされている「地球」について、想いを巡らせてみました。
平和、自然、環境…、子どもたちは多くのことを感じており、それが身近な人への感謝の言葉となって表現されています。
多くの人々が暮らす「地球」について、これからも子どもたちと一緒に考える機会を作っていこうと思っています。
次回のちちんぷいぷい子どもの会は、9月12日(土)13:30~です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.6.27(土) 子どもの会スタート!
ちちんぷいぷい子どもの会がスタートしました。今年度は、4回のポストカード作りの他、額縁作りのワークショップ、年度末にはお母さんの会と合同で個展を行う予定です。第1回目は、18名の子どもたちが参加しました。
割りばしや流木に墨を付けて、絵や字を書きます。そして、こするとふわっと広がる“魔法の色鉛筆”で色を付けると、素敵なカードの完成です。
子どもたちの描く絵や言葉は、きっと、側にいる人たちを笑顔に、幸せな気持ちにしてくれることでしょう。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.6.24(水)「想い、祈り、待つ・・・そして、つながる」
約4か月ぶりにちちんぷいぷいお母さんの会が再開し、懐かしい方々の再会や、初めての方の参加もあり、賑やかな会となりました。
この数か月間、子どもを持つお母さん方は、神経質になったり、イライラすることが増えてしまったり、と苦しいことも多かったのですが、人とのつながりの大切さや当たり前と思っていたことが「感謝」だと気付いた時間であったと話されていました。
多くの人々が、この苦しい状況の中で、より大変な方々へ想いを寄せ、早期終息を祈りながら待ち、そして家族や身近な人々とのつながりの大切さを感じた時間でした。
今回は、そんな想いを言葉にして、ポストカードを作りました。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、7月22日(水)10:30~「優しさ届けるカードを作ろう」です。ぜひ、お越しください。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
令和2年度 年間スケジュールです!
令和2年度 年間スケジュールです。ぜひ、お越し下さい。
家族が楽しくなるような言葉を、側に置いてみませんか?
テーマ
4 月 22 日はじめましてカード
5 月 27 日だじゃれのカード
6 月 24 日あめのカード
7 月 22 日優しさを届けるカードを親子で
8 月 26 日いいよのカード
9 月 23 日我が子のやったー・私のやったー
10 月 28 日カレンダー作り
11 月 25 日年賀状作り
12 月 9 日ワクワクしてくるカード
1 月 27 日バレンタインのカード
2 月 24 日おめでとうのカード
3 月 24 日ありがとうのカード
毎月第4水曜日10:30~ 1回300円です。
ご予約はお電話で大丈夫です。
0977-23-5511 光の園児童館まで。
お待ちしています。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.2.19(水)おめでとうのカードを作ろう
今月はおめでとうのカードを作りました。お誕生日、卒園、入学など、お子さんや旦那様への“おめでとう”や“ありがとう”の素敵なカードが完成しました。
「愛(め)でたい」は、おめでとうの語源の一つであると言われています。ですから、“ズボンに足がうまく入った”、“段差がのぼれた”、そんな、お子さんとの毎日の生活での小さな嬉しいこと、できた!に笑顔で「おめでとう」を添えてあげられたら素敵ですね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、3月25日(水)13:30~「心の声を形にしてみよう」です。ぜひ、お越しください。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R2.1.22(水)バレンタインデーにカードを贈ろう
今月は、バレンタインデーに贈るカードを作りました。“自分ひとり”が結婚して2人になり、本当に嬉しいことに家族が出来て、1年の中にお祝いごとが増えていきますね。家族と迎える様々な行事…。ちょっぴり忙しいけれど、せっかくなので、楽しんでみると、変わらない日常にちょっと変化が加わって、面白いかもしれません。
もうすぐバレンタインデー、チョコレートと一緒に、日頃の感謝や思っていても言えないでいたことを文字にして伝えてみませんか?きっと、笑顔になりますよ。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、2月19日(水)13:30~「おめでとうのカードを作ろう」です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.12.11(水)新しい年を楽しみにする言葉をさがそう
今年最後の会は、「新しい年を楽しみにする言葉をさがそう」でした。山地先生が、ポストカードを描く手掛かりになるように、お母さん方が自分で記入のできるシートを作ってきてくれました。“2019年におきたこと”、“どうしたい、どうしたかった?”、“どんな2020年なら楽しくなる?”、“2020年にやってみたいこと”、“自分へのメッセージ”を書き込み、つらかったことや嬉しかったことをみんなで分かち合いました。そして、そばに置いて笑顔になるようなそんな言葉をカードにしましたよ。
感情をすぐ変えられたりコントロールできるわけではない、でも「言葉」「生活」は変えられる!と先生はおっしゃいました。新しい年、優しい言葉を少しでも多く使うことができますように…。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、1月22日(水)13:30~「バレンタインデーにカードを贈ろう」です。ぜひ、お越しください。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.11.27(水) 大切な人に年賀状を送ろう
今月は、年賀状を書きました。いつもお世話になっている人、なかなか会えないけど1年に1回、年賀状でお互いの近況を知らせる人、どちらも大切な人が新しい年も健康で幸せでありますようにと祈りながら、書きます。
先生が新年の言葉、年賀状に使う言葉をたくさん描いて来て下さいました。その中に2人の息子さんの名前の文字があることに気付いた、はるふみくんと宗恭くんのお母さん。「描きたくなって」とお子さんの名前の入った2枚のカードを描きました。
作品から、お子さん方を思う温かい気持ちが伝わってきます。きっとこの作品を見るたびに、この時感じていたお子さんへの思いや願いを思い出し、温かく幸せな気持ちになることでしょう。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、12月11日(水)13:30~「新しい年を楽しみにする言葉をさがそう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.10.23(水)カレンダーづくりを楽しもう
毎年、恒例のカレンダー作り。今年あったことを振り返りつつ、来年はどんな年にしようかなあ、こんな風にしたいなあと思いをはせつつ、カレンダーを作りました。今年を振り返りながら、お子さんや家族について抱えていた悩み事などを聞いてもらい、また、元気になって、笑顔になって自分の場所に帰って行かれましたよ。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、11月27日(水)13:30~「大切な人に年賀状を送ろう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.9.25(水)みんな、そのままで、「いいよ」
今月は「いいよ」のカードを作りました。小さい子どもとの生活は、大人だけの暮らしの中では起こりえない様なハプニングの連続ですね。子どもたちの行動にふりまわされ、思わずきーっとなってしまうこともしばしば…。そんな自分にも「いいよ」って言ってあげられたら、ちょっぴり心が楽になるかもしれません。
私もあなたも、み~んな、そのままで、「いいよ」
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、10月23日(水)13:30~「カレンダー作りを楽しもう」です。毎年、大好評のカレンダー作りです。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.8.28(水)「子どもの声を拾って敬老の日を豊かに」
夏休みは、子どもたちもポストカード作りに挑戦しました。割りばしに墨を付けて描く方法は初めてですが、練習もほどほどに何枚もポストカードを完成させました。描きたい言葉や絵がどんどんあふれてくるようでした。
また、敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを伝える素敵なカードもできました。子どもたちの中に、たくさんの感謝の気持ちと言葉があふれていることを嬉しく思いました。
次回は、9月25日(水)13:30~「“いいよ”のカードを作ろう」です。ぜひお越しください。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.7.24(水)「暑中お見舞いで誰かを元気に」
今月は、夏休みに入り、お子さんと一緒にたくさんの参加がありました。”夏”をイメージして、いろんな言葉や絵を想像してみました。スイカやかき氷、夏祭り…などたくさんの楽しい絵を子どもたちが描いていましたよ。
また、暑い夏に大切な人が体をこわしませんようにと祈りを込めて、そして一緒に楽しく過ごすことを想像しながら、暑中お見舞いを描きました。
次回は、8月28日(水)13:30~「子どもの声を拾って敬老の日を豊かに」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.6.26(水)雨を楽しもう!
雨の多い季節となりました。今月は、雨をイメージしてポストカードを作りました。嫌なイメージの強い梅雨も子どもたちと楽しく過ごしたい!そんな思いで、側において楽しくなるようなカードを作りました。
この発想の転換は、実は子育てにおいても大切なことだった・・・とカードを作りながら気が付きます。子どもたちの“困った”出来事も、ちょっと見方を変えると一緒に楽しめたり・・・。子どもたちの世界、子どもたちの言葉、子どもたちの思いに寄り添い、受けとめ、一緒に楽しめたら素敵ですね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、7月24日(水)13:30~「暑中見舞いで誰かを元気に」です。
ご無沙汰している大切な方に、手作りの暑中お見舞いのハガキを送ってみませんか?とっても簡単で、素敵に仕上がりますよ。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
R1.5.22(水)「自分の好きな言葉を飾ってみよう」
今月のテーマは「自分の好きな言葉を飾ってみよう」でした。
人を傷つけてしまうことも、人を幸せにすることもできる「言葉」。子どもたちが、そして自分自身が嬉しくなる、楽しくなる、幸せになるようなそんな言葉をたくさん側に置きたいですね。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、6月26日(水)13:30~「大切な我が子へお手紙かこう」です。ぜひ、お越しください。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
H31.4.24(水)ちちんぷいぷい”子どもバージョン”
今回のちちんぷいぷいは”子どもバージョン”ということで9名の子どもたちが参加してくれました。こすると色がふわっとひろがる”魔法の色鉛筆”や割りばしに墨を付けて描く方法を教えてもらい、画用紙に少し練習すると、子どもたちの「描きたい!」想いが次々にあふれ、どんどんポストカードが出来上がります。テーマは自由で、描きたいものを描くのですが、いつもお世話をしてくれている大切な人に「だいすき」や「ありがとう」を伝えるカードや願い事を描いたり、1時間程で、本当にたくさんのカードが出来上がりました。子どもたちの幸せで優しい言葉のあふれる素敵な時間となりました。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、5月22日(水)13:30~「自分の好きな言葉を飾ってみよう」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
H31.3.27(水)大切な人に贈る大切な言葉さがし
今年度最後の会は、「大切な人に贈る大切な言葉さがし」でした。いつもは、自分の大切な言葉、好きな言葉を誰かに届けることが多いのですが、今回は、大切な人のことを思いながら、その人が好きな言葉、口癖、好きなことなどをカードにします。大切な我が子へ、ご主人へ、思いを込めて作ったカードは、「愛」のあふれる素敵なカードになりました。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、4月24日(水)13:30~「母の日のカードを作ろう“ありがとう”」です。ぜひ、お越し下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
H31.2.27 「おめでとう」を伝えよう
今月のちちんぷいぷいお母さんの会は、「おめでとうカードを作ってみよう」でした。
6名のお母さん方が参加され、それぞれの大切な人への「おめでとう」を伝えるカードを心を込めて作りました。
この会が始まって約2年、大切な人への思いを言葉にして伝えることを大切にしてきた会は、お母さん方が安心して、心の中の思いを吐き出せる場所にもなっています。
新しい年度の始まりでもある4月を控え、職場復帰されるお母さん方もおり、子どもを育てながらの初めての職場復帰に不安をいっぱい抱えているお母さんたちでした。
この国の未来を担う大切な子どもたちをみんなで慈しんで育てていけるそんな社会になり、お母さん方が安心して子育てのできる職場が増えることを願うと共に、その大変さを実感しているあなたたちこそが、これから、子育てをしながら働く方々に優しく、応援してあげられる存在になってほしいと、先生よりエールを送って頂きました。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、3月27日(水)13:30~「大切な人に贈る大切な言葉さがし」です。ぜひ、ご参加下さい。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
H31.1.23 大切な人へ想いを込めて
H31.1.23(水)
今月は「バレンタインに手作りカードを贈ろう」でした。子どものために全ての時間を費やしているお母さん方ですが、この時間はお母さんたちのための時間です。大切な人を想い、大切な人に贈る言葉を探して描きます。単身赴任で離れて暮らすご主人へ、いつも野菜を送ってくれるお父さんへ、けんかもするけど本当は大切な存在であるご主人へ・・・いろんな想いを込めて描いたカードは素敵なものばかりです。カードとともに、お母さん方の想いが届きますように。
次回は、2月27日(水)13:30~「おめでとうカードを作ってみよう」です。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
来年の目標、描きました!
2018年12月19日(水)
今年最後の会は、「新しい年がハッピーになるカードを作ろう」でした。来年の目標ややってみたいこと、夢、などを描いてみました。そして、いつも見える所に飾ることで、夢や希望、決意を思い出し、ワクワクする気持ちで過ごそうと、額に入れて皆さん持ち帰りました。来年も皆さんにとって素敵な一年となりますように。
次回は、1月23日(水)13:30~
「バレンタインに手作りカードを作ろう」です。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
手書きの年賀状を作ろう(H30.11.28)
H30.11.28(水)
一年に一度、お世話になった方や日頃すっかりご無沙汰している方々へ、「おかわりありませんか?」「元気でいて下さいね」と〝想い″を届ける大切な道具、年賀状。今は、年賀状を書く方も少なくなっているようですが、年に一度、他の人を思いやり、お互いに思い合う姿を子どもたちに見せることのできる機会かもしれません。割りばしを使って描くと、とても簡単に素敵に仕上がります。ぜひ今年は、手書きの年賀状を送ってみませんか?
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
手作りカレンダー(H30.10.24)
平成30年10月24日(水)
”まる”を描いて、手作りのカレンダーを作成しました。同じ”まる”でも、一枚も同じ作品はありません。それぞれとても素敵で温かいカレンダーが完成しました。来年1年間、手作りのカレンダーを飾ることができます。
次回のちちんぷいぷいお母さんの会は、
11月28日(水)13:30~
「手書きの年賀状を作ろう」
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
自分へのごほうびカード作成!(H30.9.26)
平成30年9月26日(水曜日)
いつも頑張っているママたちに、
”今、自分が頑張っていること”を
5個書いてもらいました。
「5個もないかなあ~」と遠慮し
ていた皆さんですが、毎日の生活
を振り返って、離乳食作り、早起き
ありがとうを言う、絵本を読む、
洗濯、ごはん作り、歌をうたう・・
いろんなことが出てきました。
毎日のお母さんの頑張りを文字
にして家族にも分かってほしくて
自分へのごほうびカードを作って
もらいました。みんなでたくさん
話して、お互いをねぎらい笑顔に
なってもらった時間でした。
~参加したお母さんからの感想~
自分で「頑張ってる事」を考え
るという時間を作った事がなかっ
たので、とても良い時間を過ごせ
気持ちも「ホコッ」となりました。
次回は10月24日(水)
13:30~
「カレンダー作りをしよう」
参加費300円
予約は、23-5511
光の園児童館まで。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)
かけがえのない時間、カードに残して(H30.6.27)
毎月この会で、子どもの月齢とその時期の様子をカードに。「いつか子どもが大きくなったら見せてあげたい」そんな思いで描いています。
連絡先
光の園児童館 親子の広場
☎ 0977-23-5511
(担当:久志)